みなさんこんにちは。
NINJA RE BANG BANG。
みんかとぅです。
劇中でアツい洋楽ポップスがたくさん聴けるということで、以前から期待していた 「シング」を観に行ってきたのでレビューしたいと思います。
ちなみに観てきたのは字幕版です。
豪華な声優陣が出演している吹替え版も観たかったのですが、「楽曲をオリジナルに近いカタチで聴きたい!」という思いが強かったので。
「ハナシの内容」「キャラクター」「使用楽曲」の3つの観点で評価していきたいと思います。
あと、読まれる方によってはネタバレともとれる記載があるかと思うので、ネタバレダメ絶対!という方は読まない方が良いかもしれません。
ではまずは、「ハナシの内容」から。
ハナシの内容
大筋として捉えれば「無難」「妥当」という印象が正直なトコロです。
良く言えば「王道的」ですね。
見切り発車的に始まる歌手のオーディション、ドタバタと安定しないながらもなんとか進行する企画、キャラクターそれぞれの悩み、挫折、立ち直り、そしてラストへ向かって一番の盛り上がりへ!
そんな流れです。
ずばり喜劇ってカンジです。
テーマは「音楽」だと思うので、ラストのステージシーンでの盛り上がりが重視されるべきですし、目新しい展開の仕方は見受けられませんが、小難しいことをやらずにわかりやすく、誰にでも楽しめる内容になっていると思います。
キャラクター
これは率直に面白かったです。
昨年上映されたディズニー映画「ズートピア」にも見られた事ですが、動物の身体的特徴を捉えて面白おかしくハナシが展開されていました。
ネズミのくせに気が強くて傲慢だとか。
象のくせに臆病で、アガリ症だとか。
そういった見た目と性格のギャップの表現も面白かったです。
ハナシの過程でメインキャラそれぞれの生活背景、悩み等が描かれるのですが、唯一、ブタの「グンター」(タイツ着てるヤバそうな方のブタ)については、そういったシーンがあまり無かったように思えます。
まぁ、彼はギャグ要員ということもあり、湿っぽくなり過ぎるのを避けるためでは無いかと思いますが、多少は入れてもよかったんじゃないかなと。
そのキレッキレの体の動きはどこからくるのか、その辺がわからないままでした。
上記のような、キャラクター毎の背景を踏まえた上での、「ジョニー」(通称、イイ声ゴリラ)のステージシーンはかなり感動しましたね。
エルトン・ジョンの「I’m still standing」の歌詞がスゴくマッチしていました。
使用楽曲
今回、この映画を観ようと思ったきっかけであり、一番重視していたポイントです。
しかし使用楽曲については、正直なところ期待していたレベルではありませんでした。
というより僕が勝手に期待しすぎていた、という方が正しいです
予告映像でバナナラマの「Venus」が使用されているのを見て、「わりと過去の楽曲も使われているのかな?」とネットで調べてみた所、まぁーー使われてる使われてる大好きなあの曲この曲。
そんなわけで、80年代あたりの楽曲を特に楽しみにしながら見ていたのですが、それらが実際に流れたのは、唄やダンスの練習風景の数秒、果ては携帯の着メロとして2秒程度とか…。
クイーンとデビッド・ボウイの「Under Pressure」がオリジナルのまま使われていて「おっ」というのはありましたがこれはあくまでBGMとして。
登場キャラによるカバーとして長く聴けたのは近年の楽曲が多かったように思います。
そんなわけで、
おっさん、おばはんには少しもの足りないかもしれません。
逆にいうと10代〜20代の洋楽ファンはかなり楽しめるラインナップだと思います。
テイラー・スウィフトの「Shake It Off」は、この映画の喜劇的なイメージとマッチしてか、恐ろしくノれる使われ方をしていました。
恐るべしテイラー・スウィフト。
まとめ
そんなわけで、映画そのものの出来としては、フツーに面白い、誰にでもわかりやすいファミリー向けという印象です。
売りである「楽曲」については特定の年代、ジャンルにこだわり過ぎて観始めると出鼻をくじかれますので注意です。
洋楽が好きな人は、あらかじめ使用楽曲を下調べしておき、知らないものがあれば予め聴き込んでおくことで数倍楽しめること間違い無しです!
(おわり)
BANANA SCOOTER’Sのお歌担当。
ネズミ男のような性格で、「ブログの収益が上がったら、僕もお小遣いもらいたいのでブログを書く。今は利益がないから書かない。」と他メンバーに宣言して顰蹙を買っている。
登山が好きで、ほぼ毎日山を登っている。無職。好きなゲームは『電車でGO』。
コメント