みなさんこんにちは!
動き出したメロディ、MI・MI・MI・みんかとぅです。
前回記事の続きになります!
前回の記事はこちら
【レポート】特大規模のクルマのOFF会!ロードスター軽井沢ミーティングに参加した話【前編】
今回はイベントに入場するところからお伝えします。
いざイベント会場へ!
時刻は9:00。軽井沢プリンスホテルスキー場の敷地が駐車場 兼 会場となっているのだ! くぅ〜ん…たまらん
くぅ〜ん、じゃねえよ。そもそも開場が9時なのに、現地入りが7時って… 早く来すぎたのでは?
時間ギリギリに来ると混雑してしまいますからね。このくらいで丁度良かったのです。
早速、何かの行列がみえてきたな。
行列の先にあったのは、やはりロードスター
なにこのエクセルで新規作成したときみたいなクルマは。
マス目の中に自分の名前を書きこめるみたいね。こりゃ最終的にすごいことになりそうだな。
(ショッピングモールでの買い物に夢中で完成形を撮れませんでしたスミマセン)
…オイ
開会式
開会式とかあんのかよ!
元々、ロードスター好きの有志の方々が始めたとされるこのイベントですが、なんと直々にマツダが協賛してくれているのです。開会式ではロードスターの開発に携わった社員の方々のお話を聞くことができるぞ。
開会式は開場内の特設ステージにて行われた
そして特設ステージの脇にあるカバーが掛けられた謎のクルマ。新型のロードスターなのか!?
謎のクルマの正体とは?
特設ステージの脇に置いてあった、謎のクルマの正体…それはコイツだ!
ND型ロードスターのハードトップモデル! ロードスターRFである!
自前の写真はないのか。
ショッピングモールでの買い物に夢中で写真を撮れませ…
グダグダじゃねーか!というかコレ、現行のロードスターと何が違うん?
ば、ばっかも〜んっ!現行のND型ロードスターには、「幌トップ」(天井が布張り)モデルしかなかったんだよ。が、しかし今ここにっ!新しく「ハードトップ」(天井がボディと同じ鉄板製)モデルのロードスターがっ!お披露目されているっ…!
ほぅ、そんなにすごいんかそのハードトップちゅうんは。
まぁコイツを観てくれよ。
誰このおっさん。
そっちじゃない!ハードトップモデルは天井が自動で開閉するんよ。カッコイイだろう!
(何故お前が得意気…?)確かに!こういうギミックは面白いね。
面白カッコイイぜ!ウィーンガシャ!ウィーン!ぶるるるぅ〜ん!
お、おう…。
参加車をダイジェストで紹介!
みんかとぅが幼児退行してしまったので、会場に駐まっていた素敵なロードスター達を駆け足で紹介します。
アイドルマスターの双子キャラクター、亜美、真美のぬいぐるみを載せていたクルマ。きゃわいい。
トランクキャリア装備!積載能力の低いロードスターの欠点を補いつつ、見た目もオシャレというワガママアイテムである。
痛車!いつも思うんだけど、こういうのどうやって貼ってる(?)んだろう。
いやぁ、それぞれ個性があって観ていて飽きないね。お洒落なカスタムから、バリバリのレース用カスタムまであって、色々な層に乗られているクルマってことがわかったわ。…そういえば、みんかとぅはどこに?
ぶるるん!ぶるるぅ〜ん!
……っ!?
ボォゥン……
まさか…!ロードスターを愛するあまり、自ら同化したとでもというのか…!?
バァ〜ン!!
俺……これに乗って帰るのか…。
(終劇)
:
:
ウ○コみたいなオチですみませんでした。
BANANA SCOOTER’Sのお歌担当。
ネズミ男のような性格で、「ブログの収益が上がったら、僕もお小遣いもらいたいのでブログを書く。今は利益がないから書かない。」と他メンバーに宣言して顰蹙を買っている。
登山が好きで、ほぼ毎日山を登っている。無職。好きなゲームは『電車でGO』。
コメント