どうも!ガトーショコラは黒い恋人、カレーは飲み物ウガンダぎっちぽんです!
先日みんかとぅ氏がブログ記事に綴ったみんかとぅが考える「弾きたいギターリフ TOP5」
ギターは弾けないけどロック、メタルが大好きな私ぎっちぽんも紹介していきたいと思います!
しかし、ジャンルフリーで弾きたい楽曲をピックアップしてみたところ、50曲くらいになってしまい紹介しきれないので・・・
今回は邦楽ロックのイントロに絞って選曲していきます!
シンセサイザーや管楽器の音はNG。
あくまでギターリフのみが特出して印象的なイントロの楽曲を紹介します。
星空のディスタンス – THE ALFEE
1984年の曲とは思えないほどメタルサウンドの要素を取り入れた曲。
前奏の重厚な展開がジャパニーズハードロックの幕開けを知らせてくれる。
歌謡曲のフレーズを残しつつあるメロディがキャッチーで秀逸。
Aメロの刻みリフも心地よい。あぁブリッジミュートで弾いてみてぇ。
甲賀忍法帖 – 陰陽座
イントロの疾走感あるギターリフはまさにジャパニーズサムライロック。
パチンコ屋で流れているとテンション上がるんだよな〜。
何度も弾いて右手に乳酸溜めたくなる。
Marionette(マリオネット) – BOOWY
群馬県高崎市が生んだ天才ギタリスト布袋寅泰作曲。BOOWYの代表曲。
定番だが非常にキャッチーで耳に残るのでやはり外せない。
サビのメロディをイントロに持ってくるのはメロディに自信があるからできることだ。
早く高崎駅の発車音にしてくれ。頼む。
春~spring~ – Hysteric Blue
ハードロック系が続いたのでポップな楽曲からピックアップ。
爽やかな雰囲気になる軽快なギターリフは春の訪れを感じさせる。
でも意外と爽やかな音楽を作る人の方が犯罪を起こす気がする。
(この曲の作曲者はドラムの人だが)
夢の人 – 武田鉄矢
劇場版ドラえもんのび太と夢幻三剣士の挿入歌、ラストのクライマックスで流れる挿入歌。
単音で徐々に音階を登っていく展開のイントロと武田鉄矢の独特な朗読ボイスがイカしてる。
ア〜ア〜ア〜ア〜♪
以上邦楽ロック楽曲から5つほどに厳選してご紹介させていただきました。
基本僕の音楽センスはミーハーなので有名な楽曲ばかりになってしまいましたが、イントロが良い曲は名曲だらけということですね。
次回はメタル編をお届けします!
BANANA SCOOTER’Sブログ管理人。
ジャンクなグルメと一人遊びが大好きで、グルメと体験レポート記事をよく書きます。
好きな音楽のジャンルはハードロック、メタル、90年代J-POP。
好きな女性のタイプは全身サイボーグ。
グルメインスタやってます。
https://www.instagram.com/gitchpon/?hl=ja
コメント